トマレピ!お試し [美味しかったもの]
今晩は、ご無沙汰していますm(__)m
8月も下旬とは思えない暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょう?
私は暑さで融けそうです…il|li (´ω`) il|li
先日、カゴメの完熟トマトと定番調味料の合わせだれ「トマレピ!」の新製品

・「トマレピ! 鮭とキャベツのトマトちゃんちゃん焼き」
・「トマレピ! イタリアン風 トマト肉じゃが」
・「トマレピ! 豚肉とピーマンのトマト黒酢あん炒め」
の3品を頂きました。
「トマト肉じゃが」ですとか「トマトちゃんちゃん焼き」ですとか、
聞きなれなくて、ちょっと「え?∑(゚Д゚ノ)ノ」と思うようなお料理名ですが
じゃが芋や鮭ではなく、他の材料を使っても美味しく食べられるようです^^
そんな訳で、「トマレピ! イタリアン風 トマト肉じゃが」で
鶏の手羽元を煮込んでみました。

裏面に、手羽先を使ったアレンジメニューが紹介されていたのですが
手羽先高かったので手羽元で^^;
鶏肉に軽く塩・胡椒した以外は、調味料は「トマレピ!」とお水が200ccだけ。
煮込み時間は15分。

何もかもお鍋に投入して、蓋をして煮るのみです。簡単(≧ω≦o)ノ
しかも短時間でできるのに、これが結構美味しかったです。
お味の方なのですが、「イタリアン風 トマト肉じゃが」は、ラタトゥユに似ています。
ちょっとスパイシー(?)で、しっかり目のお味。
2~3人前と箱に書いて有りますが、
手羽元10本に玉葱1個、ピーマン5個と一緒に煮込んでも
十分しっかりした味が付いていて、ご飯のおかずになりました^^
これは、夏野菜たっぷりを煮込んでも美味しそうです。
表紙のお料理名に惑わされないで、
「鮭とキャベツのトマトちゃんちゃん焼き」→トマトクリーム
「 イタリアン風 トマト肉じゃが」→洋風のトマトソース
「 豚肉とピーマンのトマト黒酢あん炒め」→中華風
位の気持ちで使うと、グッとバリエーションも広がりそうです。
因みに、我が家では全部鶏肉で調理しました(笑)。
概ね好評です。
具材を少し小さめに切って調理すると、お弁当のおかずにも喜ばれる味です。
兎に角簡単で、調理のプロセスも短め。
しかもレトルトとは思えないくらい美味しくて、家族にもとても好評でした。
このトマレピ!シリーズ、結構沢山種類があるようですので
気になる方はサイトもご覧になって見て下さいませ。
トマレピ公式サイトはこちら
レシピ等も詳しく掲載されています^^
8月も下旬とは思えない暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょう?
私は暑さで融けそうです…il|li (´ω`) il|li
先日、カゴメの完熟トマトと定番調味料の合わせだれ「トマレピ!」の新製品

・「トマレピ! 鮭とキャベツのトマトちゃんちゃん焼き」
・「トマレピ! イタリアン風 トマト肉じゃが」
・「トマレピ! 豚肉とピーマンのトマト黒酢あん炒め」
の3品を頂きました。
「トマト肉じゃが」ですとか「トマトちゃんちゃん焼き」ですとか、
聞きなれなくて、ちょっと「え?∑(゚Д゚ノ)ノ」と思うようなお料理名ですが
じゃが芋や鮭ではなく、他の材料を使っても美味しく食べられるようです^^
そんな訳で、「トマレピ! イタリアン風 トマト肉じゃが」で
鶏の手羽元を煮込んでみました。

裏面に、手羽先を使ったアレンジメニューが紹介されていたのですが
手羽先高かったので手羽元で^^;
鶏肉に軽く塩・胡椒した以外は、調味料は「トマレピ!」とお水が200ccだけ。
煮込み時間は15分。

何もかもお鍋に投入して、蓋をして煮るのみです。簡単(≧ω≦o)ノ
しかも短時間でできるのに、これが結構美味しかったです。
お味の方なのですが、「イタリアン風 トマト肉じゃが」は、ラタトゥユに似ています。
ちょっとスパイシー(?)で、しっかり目のお味。
2~3人前と箱に書いて有りますが、
手羽元10本に玉葱1個、ピーマン5個と一緒に煮込んでも
十分しっかりした味が付いていて、ご飯のおかずになりました^^
これは、夏野菜たっぷりを煮込んでも美味しそうです。
表紙のお料理名に惑わされないで、
「鮭とキャベツのトマトちゃんちゃん焼き」→トマトクリーム
「 イタリアン風 トマト肉じゃが」→洋風のトマトソース
「 豚肉とピーマンのトマト黒酢あん炒め」→中華風
位の気持ちで使うと、グッとバリエーションも広がりそうです。
因みに、我が家では全部鶏肉で調理しました(笑)。
概ね好評です。
具材を少し小さめに切って調理すると、お弁当のおかずにも喜ばれる味です。
兎に角簡単で、調理のプロセスも短め。
しかもレトルトとは思えないくらい美味しくて、家族にもとても好評でした。
このトマレピ!シリーズ、結構沢山種類があるようですので
気になる方はサイトもご覧になって見て下さいませ。
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
レシピ等も詳しく掲載されています^^
『おにぎり屋』 キングサーモンハラミ [美味しかったもの]
もう8月なんですねΣ(`・ω・屮)屮
ご無沙汰しております、生きてますm(__)m
今日は、ローソンで前々から気になっていた、ちょっと贅沢な具のおにぎり
おにぎり屋シリーズの「キングサーモンハラミ」を買って来ました。

期間限定・数量限定の1個168円。
2個買って20円引きキャンペーンの真っ只中ですので
当然2個買って来ました(笑)。
おにぎり屋・新潟コシヒカリシリーズは見た目はシンプルですが、
米・塩・海苔に拘ったおにぎりとのこと。

ちょっとお高いおにぎりは、見た目も高級感漂いますね(笑)。
凄く贅沢した気分になるのは私だけでしょうか^^;
同シリーズの「焼鮭ハラミ」も美味しかったのですが、
この「キングサーモンハラミ」は、
家庭で作るおにぎりでは実現がなかなか難しい「贅沢を極めた具材のおにぎり」
〝贅沢〟をテーマにした新しいおにぎりということで、
高級食材として認知度が高いキングサーモンを使用し、
大胆にカットした腹身のみを使用という贅沢なおにぎりになっています。
因みに、カロリーはこんな感じです。

鮭のおにぎりというと、パサパサの鮭フレークが申し訳程度に入ってて
何となく食べると損した気分になったりもしたものですが、
コチラは結構大きな切り身がドドンっと入ってました。
香ばしく焼かれていてもしっとり柔らかで、塩加減も良い塩梅。
脂のりが良いのにクセが少なく、しかもお魚臭く無いのです。
コンビニおにぎり、侮りがたし、ですね∑(゚Д゚*ノ)ノ
baaaaaaagdcdhk)
数量限定のためか、中々ご近所のローソンでは見かけなくて
店員さんに訊くと、店舗によっては既に置いてなかったりもするみたいです。
とっても美味しかったので、また見つけたら買ってきたいです。
お隣に並んでたイクラのおにぎりも美味しそうでした(〃∇〃)。
ご無沙汰しております、生きてますm(__)m
今日は、ローソンで前々から気になっていた、ちょっと贅沢な具のおにぎり
おにぎり屋シリーズの「キングサーモンハラミ」を買って来ました。

期間限定・数量限定の1個168円。
2個買って20円引きキャンペーンの真っ只中ですので
当然2個買って来ました(笑)。
おにぎり屋・新潟コシヒカリシリーズは見た目はシンプルですが、
米・塩・海苔に拘ったおにぎりとのこと。

ちょっとお高いおにぎりは、見た目も高級感漂いますね(笑)。
凄く贅沢した気分になるのは私だけでしょうか^^;
同シリーズの「焼鮭ハラミ」も美味しかったのですが、
この「キングサーモンハラミ」は、
家庭で作るおにぎりでは実現がなかなか難しい「贅沢を極めた具材のおにぎり」
〝贅沢〟をテーマにした新しいおにぎりということで、
高級食材として認知度が高いキングサーモンを使用し、
大胆にカットした腹身のみを使用という贅沢なおにぎりになっています。
因みに、カロリーはこんな感じです。

鮭のおにぎりというと、パサパサの鮭フレークが申し訳程度に入ってて
何となく食べると損した気分になったりもしたものですが、
コチラは結構大きな切り身がドドンっと入ってました。
香ばしく焼かれていてもしっとり柔らかで、塩加減も良い塩梅。
脂のりが良いのにクセが少なく、しかもお魚臭く無いのです。
コンビニおにぎり、侮りがたし、ですね∑(゚Д゚*ノ)ノ
数量限定のためか、中々ご近所のローソンでは見かけなくて
店員さんに訊くと、店舗によっては既に置いてなかったりもするみたいです。
とっても美味しかったので、また見つけたら買ってきたいです。
お隣に並んでたイクラのおにぎりも美味しそうでした(〃∇〃)。
Uchi Cafe SWEETS*プラチナケーキ [美味しかったもの]
最近気になるコンビニスイーツ。
皆様のサイトでも良くお見かけする、
ローソンのデザートブランド "Uchi Cafe SWEETS"からプラチナケーキ
なるシリーズが出ていると知り漸く私も買って来ました^^

Uchi Cafe SWEETSのプラチナケーキは、現在、
チーズケーキが2種類(ティラミスとチーズ)に、モンブラン、チョコ、マンゴーと
計5種類あるのですが、私のお目当ては
バリーカレボー社のチョコをふんだんに使ったというチョコケーキ
。
kaaaaaaagdcdhk)
なのですが、最近毎日のように通ってたのですが、
どうもタイミングが悪いのか未だに出あえてません^^;
コンビニ行くと、お目当てのものが無くてもなにかしらお買い物してしまいますね。
今日は、妹が「チーズケーキ食べたい~(≧≦)」と叫んでましたので
プラチナケーキの「ティラミス」「チーズ」を買って帰りました^^


北海道産マスカルポーネとクリームチーズを使ったティラミスは
マスカルポーネと純生クリームの優しい味にココアと珈琲のほろ苦さがベストマッチ。
風味付けには、ネルソン提督から「世界一美味しいワイン」と表彰された
マルサラワインが使用されていて、正に大人のスイーツです♪
クリーム部分は勿論、土台のココアスポンジまでしっかり味が付いていて、
何処を掬っても外れなしに美味しかったです(≧ω≦o)


チーズケーキに使われているクリームチーズはフランス、キリのクリームチーズで
土台はしっとり滑らかなチーズスフレにレアチーズ生地と、2つの美味しさが
同時に味わえてしまいます。
レアチーズ生地がどっしりと濃厚で、それを純生クリームの優しい風味が
ふんわり包みこんでくれてます。
しっかりしたチーズの風味があって、お店のケーキに負けない美味しさ。
チーズケーキ好きさんは是非一度召し上がってみて下さい♪
パッケージを見た妹が、「美味しいけど、何処のケーキ?」と不思議そうに尋ねるので
「ローソン、ローソン^^」と答えると、「マジで!?やるなぁ、ローソン…」と
ちょっと吃驚してました。
そうなんですよ、最近のコンビニスイーツは凄いんです♪
お味は洋菓子店のケーキに勝るとも劣らないのに、お値段はとってもリーズナブル。
頑張る自分のご褒美に、ちょっと贅沢したい時に最適です^^
材料も良いものを使ってまして、甘さは控えめなのですが、メリハリのある味なので
「美味しい物を食べた!」という実感が有ります。
ローソンに行かれた際には、ちょっとチルドコーナーにも目を向けてみてやって下さいね。
女性だけではなくて、意外と男性の方が手に持っている姿も見かけます。
作業着姿の男性がケーキ片手にレジに並ぶ姿はちょっと微笑ましかったり(笑)
ローソンのサイトにもUchi Cafe SWEETSのラインナップが有りますので、
興味の有ります方は、チェックしてみて下さいませ。


皆様のサイトでも良くお見かけする、
ローソンのデザートブランド "Uchi Cafe SWEETS"からプラチナケーキ
なるシリーズが出ていると知り漸く私も買って来ました^^

Uchi Cafe SWEETSのプラチナケーキは、現在、
チーズケーキが2種類(ティラミスとチーズ)に、モンブラン、チョコ、マンゴーと
計5種類あるのですが、私のお目当ては
バリーカレボー社のチョコをふんだんに使ったというチョコケーキ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なのですが、最近毎日のように通ってたのですが、
どうもタイミングが悪いのか未だに出あえてません^^;
コンビニ行くと、お目当てのものが無くてもなにかしらお買い物してしまいますね。
今日は、妹が「チーズケーキ食べたい~(≧≦)」と叫んでましたので
プラチナケーキの「ティラミス」「チーズ」を買って帰りました^^


北海道産マスカルポーネとクリームチーズを使ったティラミスは
マスカルポーネと純生クリームの優しい味にココアと珈琲のほろ苦さがベストマッチ。
風味付けには、ネルソン提督から「世界一美味しいワイン」と表彰された
マルサラワインが使用されていて、正に大人のスイーツです♪
クリーム部分は勿論、土台のココアスポンジまでしっかり味が付いていて、
何処を掬っても外れなしに美味しかったです(≧ω≦o)


チーズケーキに使われているクリームチーズはフランス、キリのクリームチーズで
土台はしっとり滑らかなチーズスフレにレアチーズ生地と、2つの美味しさが
同時に味わえてしまいます。
レアチーズ生地がどっしりと濃厚で、それを純生クリームの優しい風味が
ふんわり包みこんでくれてます。
しっかりしたチーズの風味があって、お店のケーキに負けない美味しさ。
チーズケーキ好きさんは是非一度召し上がってみて下さい♪
パッケージを見た妹が、「美味しいけど、何処のケーキ?」と不思議そうに尋ねるので
「ローソン、ローソン^^」と答えると、「マジで!?やるなぁ、ローソン…」と
ちょっと吃驚してました。
そうなんですよ、最近のコンビニスイーツは凄いんです♪
お味は洋菓子店のケーキに勝るとも劣らないのに、お値段はとってもリーズナブル。
頑張る自分のご褒美に、ちょっと贅沢したい時に最適です^^
材料も良いものを使ってまして、甘さは控えめなのですが、メリハリのある味なので
「美味しい物を食べた!」という実感が有ります。
ローソンに行かれた際には、ちょっとチルドコーナーにも目を向けてみてやって下さいね。
女性だけではなくて、意外と男性の方が手に持っている姿も見かけます。
作業着姿の男性がケーキ片手にレジに並ぶ姿はちょっと微笑ましかったり(笑)
ローソンのサイトにもUchi Cafe SWEETSのラインナップが有りますので、
興味の有ります方は、チェックしてみて下さいませ。


スティック カフェオレをアイスでも [美味しかったもの]
buzzlifeさんの『<ブレンディ>スティック カフェオレプロジェクト』
に参加中です。

頂いたのは、AGFのスティックコーヒー
「<ブレンディ>スティック カフェオレ」シリーズの中でも、人気TOP3
「カフェオレ」・「カフェオレ カロリーハーフ」・「カフェオレ 大人のほろにが」
の3種類。

お湯を注ぐだけで、誰でも簡単に手軽においしい一杯が作れる
スティック カフェオレは休憩時間の強い味方。
コーヒー・ミルク・砂糖がベストなバランスで配合されているので
お湯の量さえ守れば、どんなブキッチョさんが淹れても
不味くなりようがないですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スティック珈琲は、主に冬場、
ちょっと甘いものが欲しい時等に重宝するのですが
今回のプロジェクトでは、
「ホットはもちろん、アイスで飲むおいしさ・手軽さ」を体験
とのこと。
とはいえ4月は寒かったので、
私も周囲の人々も主にホットで飲んでいたのですが
GW以降は比較的暖かい日も続き、漸くアイスに挑戦。

作り方はこんな感じ。

個人的には、この作り方にはちょっと改善の余地有り…なのですが
(お湯沸かすのが面倒・氷が大量に必要、冷たい水には融けにくいetc.)
そもそもスティック珈琲をアイスで飲む発想が無かったので、
ちょっと衝撃的では有りました。
味は全体的にちょっと甘めで、子供でも飲めそうな感じです。
因みに、女性に人気は1本33kcalの「カフェオレ カロリーハーフ」。

休憩時間等に、お菓子を食べる代わりに頂いたりしています。
ホットの時は紙コップで作ったりするのですが
カロリー低めで、チルドや缶珈琲を買うことを思うと
お財布にも優しいのが嬉しいです^^
もうちょっと簡単にアイスで作れるようになったら
これからのシーズンもっと重宝すると思うのですが、
この辺りは是非AGFさんに頑張って頂きたいですね(笑)
ブレンディのスティック カフェオレを手にとられる機会がありましたら
是非一度、アイスでもお試し下さいませね^^
AGFのスティックコーヒーは、可愛い公式サイトも有って、
ブレンディやマキシムのスティックコーヒーを使った
お手軽スイーツレシピも公開中です。
簡単にカフェ気分が楽しめそうな、可愛くてお洒落、
でも簡単なレシピが多数紹介されていますので
興味の有ります方は、コチラもご覧になってみて下さいね^^
AGFスティックコーヒーサイト「Stick×Stick」はコチラ
スティックスイーツレシピはコチラ


に参加中です。

頂いたのは、AGFのスティックコーヒー
「<ブレンディ>スティック カフェオレ」シリーズの中でも、人気TOP3
「カフェオレ」・「カフェオレ カロリーハーフ」・「カフェオレ 大人のほろにが」
の3種類。

お湯を注ぐだけで、誰でも簡単に手軽においしい一杯が作れる
スティック カフェオレは休憩時間の強い味方。
コーヒー・ミルク・砂糖がベストなバランスで配合されているので
お湯の量さえ守れば、どんなブキッチョさんが淹れても
不味くなりようがないですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スティック珈琲は、主に冬場、
ちょっと甘いものが欲しい時等に重宝するのですが
今回のプロジェクトでは、
「ホットはもちろん、アイスで飲むおいしさ・手軽さ」を体験
とのこと。
とはいえ4月は寒かったので、
私も周囲の人々も主にホットで飲んでいたのですが
GW以降は比較的暖かい日も続き、漸くアイスに挑戦。

作り方はこんな感じ。

個人的には、この作り方にはちょっと改善の余地有り…なのですが
(お湯沸かすのが面倒・氷が大量に必要、冷たい水には融けにくいetc.)
そもそもスティック珈琲をアイスで飲む発想が無かったので、
ちょっと衝撃的では有りました。
味は全体的にちょっと甘めで、子供でも飲めそうな感じです。
因みに、女性に人気は1本33kcalの「カフェオレ カロリーハーフ」。

休憩時間等に、お菓子を食べる代わりに頂いたりしています。
ホットの時は紙コップで作ったりするのですが
カロリー低めで、チルドや缶珈琲を買うことを思うと
お財布にも優しいのが嬉しいです^^
もうちょっと簡単にアイスで作れるようになったら
これからのシーズンもっと重宝すると思うのですが、
この辺りは是非AGFさんに頑張って頂きたいですね(笑)
ブレンディのスティック カフェオレを手にとられる機会がありましたら
是非一度、アイスでもお試し下さいませね^^
AGFのスティックコーヒーは、可愛い公式サイトも有って、
ブレンディやマキシムのスティックコーヒーを使った
お手軽スイーツレシピも公開中です。
簡単にカフェ気分が楽しめそうな、可愛くてお洒落、
でも簡単なレシピが多数紹介されていますので
興味の有ります方は、コチラもご覧になってみて下さいね^^
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)


Uchi Cafe SWEETSでホッと一息 [美味しかったもの]
ローソンのデザートブランド、
「Uchi Cafe SWEETS」のプレミアムチョコロールを買って来ました^^


「Uchi Cafe SWEETS」、ご近所のローソンでは、
チルドコーナー(で良いのかな?)の一角にUchi Cafeスペースがあります。
田舎のコンビニですが、結構種類が揃ってて、
1日最低でも2回くらい商品入荷してる筈なのに、
何故か何時も半分くらい売り切れてるんですよね^^;
特に、純生クリーム人気高し。
プレミアムシュークリーム(純生クリーム)は既に売り切れ、
ロールケーキのホワイトはラスト1個でした。
今日は、2月9日(火)発売のプレミアムチョコロール(160円)の
ラスト2個をギリギリGet。
折角だから、お隣のプレミアムロールケーキ(純生ロール・150円)も…
と思っていたのに、
後からやってきた若いお兄さんに先を越されました。・゚・(ノД`)・゚・。
ラスト1個を手に取って、颯爽とレジに行って仕舞いましたよ~。
男の方でも、ああいう生クリームタップリのお菓子を召し上がるんですね。
あの迷いの無い選択は、純生ロール常連さんと見た。
そんな訳で、しょんぼりしつつも帰宅。
チョコロールは職場のおやつに…する予定だったのが、
我慢しきれず食べました^^;
凄いタップリのクリーム。

流石スプーンで食べるロールケーキ。
ココアスポンジがほろ苦くて、それをクリームの甘さがカバー。
中のクリームは、コクがあるけど自然な甘さで、大人のスイーツですね^^
ケーキのたっぷり生クリームはあまり得意ではないのですが、
口融けなめらかなクリームは、
コレだけ入ってても結構あっさり完食できます。

残る1個は、今度こそ職場の休憩時間用に。
気になる純生ロールを買い足して、オフィスでカフェ気分を楽しみます~^^
さてと、此処から先はお得意のうん蓄なのですが…
ローソンの「Uchi Cafe SWEETS」は、
「自宅やオフィスがカフェのようになる」をコンセプトに、
仕事や子育てを頑張る人たちを中心に応援する
ローソンのデザートブランドです。
純生クリーム使用、数量限定でちょっとプレミア感漂う「プレミアシリーズ」に、
毎週1品発売される2週間限定のパフェ「プチパフェシリーズ」
いつものだけど、きちんと本格的「レギュラーシリーズ」
の3つのシリーズが有ります。
>Uchi Cafe SWEETSのラインナップはコチラをどうぞ^^
プレミアムチョコロールは、プレミアシリーズの第5弾。
バリーカレボー社のチョコレートを使い
香り高いカカオの風味と適度な苦味をきかせた大人の味に、
純生クリームをたっぷり合わせた大人のスイーツです。
baaaaaaagdcdhk)
>プレミアムチョコロールをもっと知りたい方はコチラ。
因みに、「バリーカレボー社」というのは、
ベルギーの名門で世界最大のチョコレート原料メーカーです。
ベルギーのカレボーとフランスのカカオ・バリーの合併によって
設立された多国籍企業で、本拠地はスイス。
日本で高い人気を誇る、バンホーテン ココアも、
バリーカレボー社の製品の1つです。
+おまけ+
「Uchi Cafe SWEETS」のプレミアシリーズは、第5弾まで発表されてますが、
現在販売されてるのは4つだけ。
コレは、第4弾の「プレミアムあまおうのケーキ」が期間限定品で
販売終了しているからです。
気になる事が解決して、コレで私はちょっとスッキリ(笑)。
「Uchi Cafe SWEETS」のプレミアムチョコロールを買って来ました^^


「Uchi Cafe SWEETS」、ご近所のローソンでは、
チルドコーナー(で良いのかな?)の一角にUchi Cafeスペースがあります。
田舎のコンビニですが、結構種類が揃ってて、
1日最低でも2回くらい商品入荷してる筈なのに、
何故か何時も半分くらい売り切れてるんですよね^^;
特に、純生クリーム人気高し。
プレミアムシュークリーム(純生クリーム)は既に売り切れ、
ロールケーキのホワイトはラスト1個でした。
今日は、2月9日(火)発売のプレミアムチョコロール(160円)の
ラスト2個をギリギリGet。
折角だから、お隣のプレミアムロールケーキ(純生ロール・150円)も…
と思っていたのに、
後からやってきた若いお兄さんに先を越されました。・゚・(ノД`)・゚・。
ラスト1個を手に取って、颯爽とレジに行って仕舞いましたよ~。
男の方でも、ああいう生クリームタップリのお菓子を召し上がるんですね。
あの迷いの無い選択は、純生ロール常連さんと見た。
そんな訳で、しょんぼりしつつも帰宅。
チョコロールは職場のおやつに…する予定だったのが、
我慢しきれず食べました^^;
凄いタップリのクリーム。

流石スプーンで食べるロールケーキ。
ココアスポンジがほろ苦くて、それをクリームの甘さがカバー。
中のクリームは、コクがあるけど自然な甘さで、大人のスイーツですね^^
ケーキのたっぷり生クリームはあまり得意ではないのですが、
口融けなめらかなクリームは、
コレだけ入ってても結構あっさり完食できます。

残る1個は、今度こそ職場の休憩時間用に。
気になる純生ロールを買い足して、オフィスでカフェ気分を楽しみます~^^
さてと、此処から先はお得意のうん蓄なのですが…
ローソンの「Uchi Cafe SWEETS」は、
「自宅やオフィスがカフェのようになる」をコンセプトに、
仕事や子育てを頑張る人たちを中心に応援する
ローソンのデザートブランドです。
純生クリーム使用、数量限定でちょっとプレミア感漂う「プレミアシリーズ」に、
毎週1品発売される2週間限定のパフェ「プチパフェシリーズ」
いつものだけど、きちんと本格的「レギュラーシリーズ」
の3つのシリーズが有ります。
>Uchi Cafe SWEETSのラインナップはコチラをどうぞ^^
プレミアムチョコロールは、プレミアシリーズの第5弾。
バリーカレボー社のチョコレートを使い
香り高いカカオの風味と適度な苦味をきかせた大人の味に、
純生クリームをたっぷり合わせた大人のスイーツです。
>プレミアムチョコロールをもっと知りたい方はコチラ。
因みに、「バリーカレボー社」というのは、
ベルギーの名門で世界最大のチョコレート原料メーカーです。
ベルギーのカレボーとフランスのカカオ・バリーの合併によって
設立された多国籍企業で、本拠地はスイス。
日本で高い人気を誇る、バンホーテン ココアも、
バリーカレボー社の製品の1つです。
+おまけ+
「Uchi Cafe SWEETS」のプレミアシリーズは、第5弾まで発表されてますが、
現在販売されてるのは4つだけ。
コレは、第4弾の「プレミアムあまおうのケーキ」が期間限定品で
販売終了しているからです。
気になる事が解決して、コレで私はちょっとスッキリ(笑)。